実際の運転実技試験の流れ

場所や教官によって内容や流れは
少しずつ違う可能性があります。
また、NC以外の州では大きく
違う可能性があるので、
ご自身でもご確認して下さい。
試験前に体温チェック
受付・手続きが済んだら、
いよいよ 実技試験!
(ラーナーズパーミットをもっていない人は、視力検査・筆記試験なども受ける必要があります)
実技試験開始前に、
おでこにピッと体温チェック!
体温があまりに高い場合は、受けられないそう。
検温後、試験官と一緒に、自分の車のところへ向かいます。
停めてある位置からのスタートなので、
運転に自信がない人は自分が出やすい位置に停めておくとよいです。
(バックが苦手であれば、前から出られる位置に停めるなど)

アメリカでは、
試験官が助手席に同乗し
自分の車で
実技試験を行います。
車の動作確認

エンジンをかけずに、車の電源のみ入れた状態で、
方向指示器(ウィンカー)やブレーキランプなどのチェックをしました。
教官の指示を聞くため、窓を開ける必要があります。
方向指示器(ウィンカー)は、前後チェックするため、
試験官が前に移動したときと後ろに移動したとき、
どちらのときにもウィンカーをだす必要があります。
- 車の電源を入れる
- 前の方向指示器(ウィンカー)のチェック
※指示されたウィンカーを出す - 後ろの方向指示器(ウィンカー)のチェック
- ブレーキランプのチェック
※ブレーキを踏む - クラクションの確認
※クラクションを鳴らす

クラクションの指示は
「真ん中の何かを」と、
全部は聞きとれずに
何のこと?という感じでした。
英語の分かっていない私を見かねて、
結局、試験官が押してくれました。
運転実技試験の簡単な説明
試験官が助手席に乗り、実技試験の簡単な説明がありました。

言われた指示通りに進んで。
信号・法定速度・標識などを守って運転するように。
道路での運転をみたあと、
3ポイントターンやバック、急停止をテストする。

英語があまり得意ではなさそうだけど
分からなかったら
手でも示すから、安心して。
とりあえず安全運転で!
さぁ、始めよう!

言われたたことが理解できなくて
3回くらい受付で聞き直したのがあり
「あなたと英語で会話するの難しいね」
と言われてしまいました(笑)
ややなまりがあり聞き取りにくい人だったけど
優しい試験官で助かりました。
マスク着用、窓は開けた状態で、エンジンをかけて、
路上での運転実技試験スタート!
(ただ、ここ数週間で各所でマスク着用率が少なくなっているので、今はマスクの着用はマストではないかもしれません。私は5月中下旬に受験。)
基本的な運転技能チェック

敷地内から一般道に出て、言われたとおりの道を運転する。
少し走った後、車通りの少ない住宅街へ。
住宅街で、右端に停めるよう指示され、3ポイントターン。
その後、道なりに長めのバック走行。

道が曲がっているから、やや曲がっている。
道にそってすすんで。
バックをするときは、
助手席に手をかけて
目で確認しながらバックする。
手をかけて、もう一回やってみて。

バックをした道が、
途中から微妙に曲がっていました。
まっすぐバックすると言われたのに、
ハンドル切っちゃだめか?と
不安になりながらまっすぐバック。
道なりに沿ってバックするべきなのは、
あとでよく考えれば当たり前。
たぶん道から少しそれてバックしていたので、
「手をかけて後方確認を行いながらの
バックをやり直し」になりました。
住宅街の最後は、
発進後、急停止!

合図をするまで加速して進んで、
合図をしたらすぐに停止して。
加速といっても出しすぎないでね。
僕は死にたくない(笑)
その後は、住宅街から一般道へ戻り、DMV敷地内にもどり駐車。
試験後の手続き
カウンターにもどると、

うれしいニュースと
残念なニュースがあるけど
どっちを先に聞く?

え?何合格じゃないの?
残念なニュースって何…?
もう一回受けに来いってこと?

…ざ、残念なニュースを先に…

あなたは、お金を支払わなければならない。
どうやって支払う?

支払いってことは…
もしかして
これは合格ってこと??
現金か、クレジットカードか選べますが、
私はクレジットカードで支払いをしました。

うれしいニュース聞く?
もういい?

…聞きたいです!

あなたは、合格です!
今日仮のドライバーライセンスが発行されます。
実物は、後日郵送されます。
紙のドライバーライセンスを発行してもらい、試験終了!
1週間後くらいに正式なドライバーライセンス(運転免許)が送られてきました。
(一応、2~3週間や20日以内には送られるのが目安らしい。)

実際にかかった時間
並び始めてから、全て終了まで約2時間!
12:30 DMV到着。長蛇の列だったので、早めに外に並ぶ。(13:00予約)
13:45 ようやくDMVの中に入れて受付。
その後、さらに番号呼ばれるまでしばらく待つ。
窓口カウンターで手続き後、実技試験。
実技試験後、窓口で支払いなどの手続き。
14:35 すべての手続き終了。

夫は別日に受けたのですが…
15時予約の14時半ごろから並ぶ。
16時で今日の実技試験終了の案内。
予約+並んで待っていたのに
その日試験を受けられませんでした。
結局また後日予約をとって行くことに。

予約をとる際には念のため、
朝や午後早めの時間がおすすめ!
場所にもよると思いますが、
結構DMVは混んでいます。
おまけの話☆さすがアメリカ!

実は、路上運転実技試験中、思わぬ出来事がありました。
住宅街で、教官にバックの指示を出されたけど、後方に犬の散歩をしているマダムが。
(しかも車関係なしに、道の真ん中をワンちゃんとゆったり優雅に歩いて近寄ってきている…)

後方に人がいるから、
待っててもいい?

人がいってから
やろう。
近づいてくるマダムが、わたしの通り過ぎるのを待っていました。
そしたら、まさかの別の道からもう一人犬の散歩中のマダムが!?
そして、まさかの私の車の真後ろ、
道路の真ん中でマダム達がスモールトークがスタート!
車でマダム達の会話が終わるのを待つことしばらく。
教官と気まずい沈黙タイム。。。
ようやくスモールトークが終わって解散したけど、
最初のマダムはまだゆっくりと景色を見ながらお散歩中。
そして、停まっている私たちの車まできて、話しかけてきた。

大丈夫?
ずっとここに停まっているけど?
何かトラブル?

私たちはここで、
バックをしたかったのだよ。

あら!
それはごめんなさいね。
ようやくよけてくれたのでようやく、試験再開。
アメリカ人は、道端で人と会うとすぐにスモールトーク!
そして、結構長くおしゃべりしています。
あなたも、もしかしたら試験中に遭遇するかもしれませんね。
遭遇したら、あきらめて終わるのをじっくり待ちましょう。
☆まとめ☆

- アメリカの実技試験、基本的な運転ができれば大丈夫!
信号・制限速度・交通標識などを守り、安全運転すればOK
- 3ポイントターンは、
何度か練習して、マスターしておこう!
YouTubeなども参考になる
- 運転に自信がない人は、事前にDMVのまわりを運転しておくと安心!
(道に慣れる・制限速度・標識などのチェック)
- 筆記試験・口頭試験などに受からないと実技試験は受けられない!
同じ日に受ける人は、しっかりと勉強して、のぞもう!
- 最後にうれしいニュース・悲しいニュースを聞かれたら、
はじめにうれしいニュースを聞こう!

※今回の記事は、2021年にNCでドライバーズライセンスを取得した経験をもとに執筆しています。
州や時期によって、手続きやチェック項目は違う可能性がありますので、ご自身でも最新の情報を必ずご確認ください。

試験を思い出しながら書きましたが
もし、こんなこともあったよ!
この内容抜けてる!などありましたら
教えていただければ追記します♪
<アメリカ生活であると便利!なサービス・逸品特集>
- Amazon Prime:アメリカ生活の味方!年会費はかかるけど入ってて損はないサービス
- Amazon eGift Card:お礼やプレゼントに!学校の先生へのギフトにアメリカのママさんたちもよく活用中♪
- ANOVA :時短・おいしいごはん作りの味方!アメリカでも生卵食べ放題♪
- フードシーラー(真空パックシーラー):ANOVA調理のおとも♪真空パック保存で肉・魚の鮮度をキープ!
- 真空パック用保存袋:ANOVA専用でなくてもOK!わが家は安いこちらを購入中♪
- 車の予備バッテリー:車に積んでおくと安心!急なバッテリーあがりだけなく、非常時・災害時の電源としても使用可能!
- オリーブオイルボトル:アメリカの巨大ボトルは使いにくい…そんなときに!その他のオイルやビネガーなどにも♪
- スタンドにもなる自撮り棒:旅先だけなく、ビデオ通話や動画を見たいときにも活躍♪
- 自然派由来のAmazonベストセラーシャンプー&コンディショナーSET:アメリカで乾燥がちな髪に!ボリュームアップ&薄毛対策にも!?ためして合わなければ全額保証あり
- ベイビーレジストリー:アメリカで出産するなら!役立つサービス。ギフトやクーポンゲット♪
コメント